ちゅうの日記
全国のふぉとの輪読者のみなさん、こんにちは。 本日はわたくし、一つの節目を迎えることとなりましたので記事にさせていただきます。 そう、タイトルにもあるとおり、この度わたくし、NikonD5300を手放す運びとなりました。 これはもうD5300との思い出を記…
ちゅう家の名物イベントに『ミステリーツアー』なるものがあります。 コレ、どんなイベントかというと行き先が分からない日帰りのお出かけツアー。 写真好きなぼくのために、奥さんがいろいろとリサーチしてくれて写真映えするスポットに連れて行ってくれる…
秋に撮りたい花の筆頭として挙げられるのが、そうコスモス!! 異論は認める。 あの鮮やかな色の花びら、光の透き通る感じ。 たまらないよね。 まだ、ぼくの住む九州では本格的なシーズンではないですが(9月中旬)、そんなコスモスをどうしても撮りたくな…
うちの息子と言えば過去にバケツをかぶったり、ザルをかぶったり、ついにはパンツを被るというファンキーボーイです。 それが、今回家族で夕焼けを見に行った時のこと。 息子がいきなりイケメンモデルへと化したので見ていただきたい。 ちなみにファンキー時…
なんやかんやで2021年も上半期を終えました。 個人的にはいろいろあった2021年の上半期。 せっかくなので、写真とともにその日々をさらっと振り返ってみたいと思います。 写真と振り返る『ふぉとの輪』2021上半期 1月:大雪の中でのスナップ 2月:超広角を…
父の日の前日。唐突に妻から言われた一言。 『明日は・・・父の日ミステリーツアーを開催します!!』 妻よ・・・。最高、いや最愛でしかない。 ということで、父の日にミステリーツアーのプレゼントをしてもらいました。 父の日にミステリーツアーをプレゼ…
普段、目的の撮影スポットまで出向いて写真を撮っているぼくですが、日常を切り取る写真も好きです。 コーヒーを淹れている写真とか、観葉植物の写真とか。 なんか、そういう何気ない写真をみるとホッとするんですよね。 なんかきつい時でも、ほかの方の何気…
GWはだらだらと怠惰な日々を過ごしていたぼくですが、天気の良かった日に子どもたちを連れて近くの動物園に行ってきました。 大きな動物園ではないのですが、GWということもあり思っていたよりも多くの人にビックリ。 早足で園内を回っていたのですが、そこ…
復活!! 実は先日、PCが急な不調に陥りまして修理に出していました。 そのおかげでブログも書くことができず、悶々とした日々を送っておりましたが、そのPCもついに先日復活しました。 ただ、Lightroomなどのデータは全部飛んでしまいました・・・。 まぁ、…
以前使っていたBurberryの長財布がボロボロになってしまったので財布を買い替えることにしました。 Burberryの財布はかれこれ10年近く使っていて、そこまで汚れてはいなかったのですが、内側のお札入れのマチの部分が裂けてしまっていたので買い替えることに…
雪!! 雪!!! 雪ですよ?!!!みなさん!!! 北九州には珍しい雪。 それがつい先日積もるまでの大雪に見舞われたんです。 その際の、家族ののほほんとした記事はコチラ。 www.photo-no-wa.com んで、こんな珍しい天気になったならねぇ。 そりゃ、もう、…
雪!! そう、雪です!!! お正月が終わり、仕事を少し頑張って楽しみにしていた3連休。 なんと雪が降りました。それも大雪。 雪なんか降っちゃったらねぇ。 そりゃもう、遊ぶしかないでしょう!! だって、どこにも行けないし!! 今回は子どもと遊んだと…
ウェルカム2021!! ついに新年が訪れました。 読者の皆さん、今年もよろしくお願いします。 さて、新年を迎えるにあたって一番重要なことは前年の振り返りをすることだと、どこかの偉人が言っていたようないなかったような気がするので、例にならって前…
3日遅れでメリークリスマス!! みなさんはどんなクリスマスを過ごしましたか? 家族で幸せな時間を過ごした方。恋人とイチャイチャ愛を育んだ方。友達とお祝いした方。 きっとみなさんにとって特別な一日になったのではないでしょうか。 え?ぼく?? えぇ…
『そうだ!コスモスを撮りに行こう!!』 と思い、目を覚ましたある日の早朝。 窓の外を眺めるとどんよりとした曇り空。 『こりゃ、無理だな・・・。』 ぼくは再び眠りについた。 二度寝の誘惑に負けたわけではない。そんなことは決してない。 SONY135mmG…
みなさんこんにちは。ちゅうです。 実は、以前にも当ブログの記事をご紹介いただきました株式会社レバレジーズさんに再度記事をご紹介していただきました。 ヤッター!! レバレジーズさんの『きらッコノート』で記事を紹介していただきました! 掲載してい…
【2020.8.24公開】【2022.1.6更新】 全国のカメラパパ&ママの皆さん、こんにちは。 カメラパパのちゅうです。 カメラを趣味にして、『いつか子どもと一緒に写真を撮りに行きたいなぁ。』なんて思うのは、ぼくだけではないはず。 子どもが大きくなったら・・…
7月上旬。 仕事でのストレスがとてつもない2週間があった。 何もやってもうまくいかない。 上司や同僚はぼくの気持ちを汲んでくれるが、それ以上にうまくいかないということに対するストレスが尋常ではなかった。 どうすればいいのか。 全く分からない。 …
先日、いつもブログでお世話になっているku-さんより「ブロガーバトン」をいただきました。 ありがとうございます!! ブロガーバトンをいただきました!! ブロガーバトンとは・・・ ルールは?? ku-さんについて テンプレートの画像を記事の貼り付け 最初…
人生には負けられない戦いがある。 この日がその日だった。 そう、ぼくのクレーマーとしての初陣。 相手はSONYの修理担当責任者だ。 責任者・・・出てこいや!!! ちゅう VS SONY!!禁断の対決 クレーマーになりたかったわけではない・・・。 緊張の一日。…
実はわたくしクレーマーになってしまいました・・・。 そう、クレーマーです。 モンスターSONYユーザーです。 関係者の皆さんご迷惑をおかけしております。ゴメンナサイ。 SONYのクレーマーになってしまった話 α7RⅢを修理に出した それから時がたち・・・ …
北九州市の山で皿倉山という北九州市民の魂ともいえる山がありますが、その皿倉山に先日アタックしてきました。 実は、以前も登っていたんですが時間の関係もあり目的のスポットまで行って登頂はせずに引き返したんですね。 【登山】北九州市の皿倉山に登っ…
天気が良いのに外に出られない。リモートワークで仕事がはかどらない。太る。 どうも、絶賛コロナに負けてるちゅうです。 そんな中ですが、先日、妻と息子が思い立ち家庭菜園を始めました。 正直ぼくはあまり興味がなかったのですが、二人が作業している様子…
『子ども達との思い出を残したい。』 そう思ってはじめたカメラにいつのまにかのめりこみ、気づけばライフワークの1つとなっていました。 カメラの魅力を知れば知るほど 『よりキレイなものを撮りたい。』 『もっと素晴らしい景色を撮りたい。』 という気持…
みなさんは、ご自身で撮られた写真をどうしていますか? パソコンの大きな画面で眺めながら楽しむ。プリントして飾って楽しむ。 それぞれの楽しみ方がありますよね。ぼくもそうやって楽しんでいます。 そして、今回は新たな楽しみを発見したので皆さんに紹介…
写真は光りを撮る。 当たり前ですね。 あまりにも当たり前すぎて『何を今さら言ってるんだか…』と呆れてしまうレベルに当たり前。 でもね、そんな当たり前なことを最近になって実感したという、そんなある意味しょうもない話。 やはり写真は『光』を捉えるも…
今回のテーマはスローシャッター。 スローシャッター。 カッコいい響きですね。スロースターターみたいな。スポーツに出てきそう。 カッコいいものに憧れをいだいてしまうのは男子として当然。 というわけで(?)スローシャッターで写真撮りたいの。そんな…
わたくし、ちゅうはここに宣言します! 2020年はフォトコンに積極的に参加します!! 三日坊主で優柔不断なぼくなので、ここに宣言しておきます。2020年はフォトコンに作品出す。 フォトコンについて思うこと 評価されるのが怖かっただけだった… フォトコン…
先日から欲しい欲しいと言っている中望遠135mmのレンズ。Sony純正の高性能GMもコスパの高いシグマのartレンズも気になって仕方ない。 そんな中よぎる一抹の不安。 「オレは135mmを使いこなせるのか?」 そんな不安を払拭すべく、オレはある試みを…
ぼくがカメラを始めたきっかけ。それは子どもの誕生からでした。 生まれてきてくれた子どもとの思い出を、少しでも美しく残そうという思いで始めたカメラ。 長男が生まれた2年後には、長女も産まれてきてくれて、よりカメラの楽しさにどっぷりとつかる日々…