機材について
みなさんは手放してしまって、買い戻したいと思ったレンズはありますか? ぼくにとってはそれが、Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA。 最近、このレンズを買い戻したくてうずうずしていて、誰かに話を聞いてほしいので記事にしてみました。ぼくのお話聞いてください…
皆さんお待ちかねのこの企画。お久しぶりです。 カメラ好きなら誰もが一度は妄想したであろう『もしタイムスリップしてもう一度カメラを選べるとしたら・・・』という問題。 今回は、そのNikon編を企画していきたいと思います。 ~Nikon編~ もしも初めてフ…
全国のPanasonicユーザーのみなさんこんにちは。そして、おめでとうございます。 ちゅうです。 いやぁ、出ましたね。 PanasonicのGH6!! このカメラ、結構注目しています。今回はぼくの感じるこのカメラの魅力をご紹介していきます!! Panasonicから最…
全国のカメラ好きのみなさんこんにちは。ちゅうです。 最近気になっている焦点距離のレンズがあります。 そう、王道の50mmの単焦点レンズ。 50mmの単焦点レンズと言えば、各メーカーが威信をかけて発表しているレンズ。 NikonでいえばNIKKOR Z 50mm f/1.…
全国のSONYユーザーのみなさん、こんにちは。ちゅうです。 これまであまり触れてこなかったのですが、やはりSONYユーザーとしてはこのまま触れないわけにはいきません。 そう、SONYの最新カメラα7Ⅳ。 今日はこのカメラの話をしましょう。 α7Ⅳの話をしよう…
みなさんは写真の編集や整理はどこで行っていますか? ぼくの場合、メインPCがデスクトップということもありデスクで行っています。 そんなぼくが今気になりだしたもの・・・。 そう、ゲーミングチェア。 かといってゲーミングチェアには疎く何がおすすめな…
全国各地の三脚難民のみなさん。こんにちは。ちゅうです。 カメラをしていると必ず欲しくなるもの。 そう、三脚。 ただ、初めて三脚を買うときって何を買えばいいかわからなくないですか?? そして何より、『三脚に〇万もお金をかけられない・・・。』 って…
みなさんこんにちは。ちゅうです。 前回の『もしも初めて○○するとしたら』という企画の記事が、思いのほか楽しく、読者の皆様からのコメントもいつもよりたくさん頂けました。 本当にうれしい!!ありがとうございます。感謝の気持ちしかない。 さて、実は今…
カメラ好きなら誰もが一度は妄想したであろう『もしタイムスリップしてもう一度カメラを選べるとしたら・・・』という問題。 今回は、そのCanon編を企画していきたいと思います。 ~Canon編~ もしも初めてフルサイズミラーレスを購入するとしたら 妄想の設…
ぼくの家の近くには動物園があって、しょっちゅうそこに遊び行くのですが、なかなか動物までの距離が遠いのが悩みでした。 そこで今回、TAMRONの150-500mmの超望遠レンズを手に入れたので早速使用してみることに。 結論から言うと、動物を撮ること…
全国の超望遠レンズを狙っている皆さん、こんにちは。ちゅうです。 さぁ、もうすぐクリスマス。そして、お正月。 財布のヒモもゆるくなっちゃう時期なんじゃないですか? 超望遠レンズ欲しくなっちゃってるんじゃないですか? 今日はそんな皆さんに安心してT…
全国の朝活フォトグラファーのみなさん、おはようございます。 朝活フォトグラファーの会会長のちゅうです。 今回は久しぶりに朝活に行ってきました。 というのも先日購入したタムロン150-500 F5‐6.7のレンズを試してみたかったからなんですけどね。 ただ、…
ついに・・・ついに・・・望遠レンズがやってきました!!! おめでとう。ありがとう!! ということで、今回はぼくが購入した新レンズのご紹介をしていきたいと思います。 ついに望遠レンズを手に入れた話 素敵な箱が届いた!!! 箱、オープン!! 望遠レ…
全国のふぉとの輪読者のみなさん、こんにちは。 本日はわたくし、一つの節目を迎えることとなりましたので記事にさせていただきます。 そう、タイトルにもあるとおり、この度わたくし、NikonD5300を手放す運びとなりました。 これはもうD5300との思い出を記…
皆さんはブログのシンボルマークともいえるロゴは作られていますか? ぼくの場合は、ブログ名の横にくっつけている息子の写真がそれにあたります。 このロゴなんですが、用意していると意外と便利。 いろんな場面で使えますし、何よりこの『ロゴ=ふぉとの輪…
なんかすごいことになっています。 SIGMAが新製品を発表したかと思えばTAMRONも新たな尖った性能のレンズを発表しました。 盛り上がってますねー!! とってもいいことだと思います。 いろいろとご紹介したいことはありますが、とりあえず今回はタイトルの通…
レンズ沼の住民のみなさん、こんにちは。ちゅうです。 今日もレンズの沼の中で気持ちよく潜水していますか?? さて、今日はみなさん大好きなレンズの話です。 今日の主役は望遠レンズ。 それも超望遠。レンズ沼の中でも一層沼が深そうなこの領域に、ついに…
カメラを趣味にすると、いずれは気になる存在。 それが角型フィルター。 角型フィルターとは、ホルダーでレンズの前に様々な効果のフィルターを設置するというもの。語彙力がアレで説明が難しいので詳しくはググってみて? 『欲しいなぁ。いや、待て。本当に…
みなさんのお好きな画角はなんですか? 王道の50mm? それともポートレートの定番85mm? 超広角で広く切り取りましょう14mm?? いろんな画角がある中、これまで全く気にもしていなかった画角のレンズが、急に気になってきました。 今日はそのレンズの…
カメラを趣味にする人にとって、カメラの機材と同じくらい重要なのがパソコン。 ぼくは普段RAWで撮影してlightroom等を使ってレタッチをするので、パソコンは必須アイテム。 実はそのパソコンについて今回はお話をしていきたいと思います。 ずっと悩んでいる…
先日、『SONYのFEマウント対応の標準単焦点レンズが欲しい』という話をしました。 www.photo-no-wa.com それが、よもや!!よもやよもや!! 記事を投稿した日にSONYが50㎜のGMレンズの発表をしてるではないか?! そんなことにも気付けぬとは、SONYユーザー…
全国のSONYファンの皆様、こんにちは。ちゅうです。 さて、今日はレンズの話をしよう。 みなさんは、どんなレンズを使ってますか? ズーム派?単焦点派? ぼくはズームレンズも単焦点レンズも使っていますが、最近は標準域の単焦点レンズが気になって仕方な…
『動画編集ってしてみたいけど難しそうだな・・・。』 そう思っている方も少なくないのではないでしょうか?実はぼくもその一人です。 今回は、そんな悩みも簡単に解決してくれる『FlexClip』という製品をご紹介します。 はっきり言って、初めての動画編集に…
私としたことが・・・。 私としたことが・・・・。 すっかりと忘れておりました!!! そう、愛機であるα7RⅢのレビュー!!これは、ブロガーとしてあるまじき失態です。 先日のα1の紹介をしている中で『あれ?そういえばオレ、α7RⅢのレビュー書いたっけ?…
みなさんは、大切なデータを誤って削除したりデータそのものが壊れてしまったという経験はありますか? これは、私たちカメラを趣味にしている者からしてみれば、一瞬で絶望の奥底へ突き落されるような恐怖でしかないわけです。 今回は、そんな事態を少しで…
出典:公式HPより(以下同様) SONYからヤバいカメラが発表されました。 その名もα1。 何がヤバいって?それを今から話していこうじゃないか。 発表から少し時間がたって、スペックなんて調べつくしたという猛者もいるかと思うので、今回は詳しいスペックの…
みなさんネコは好きですか?? そう、かわいいお顔のあいつですよ。 といいますか、カメラをしている人はみんな好きで間違いない。 誰しもが一度は絶対に撮りたくなる。間違いない。 と、いうことでネコを撮影してきたお話。 ちなみにぼくは生粋の犬派です。…
全国のSONYユーザーのみなさん。 こんにちは。ちゅうです。 ついに発表となりましたSONYの新たなGMレンズ。 SEL35F14GM!! 今日は、このレンズについてお話をしたいと思います。・・・欲しい。 SONYの新しいGMレンズ!!SEL35F14GM登場!! GMレンズとは何…
全国の超広角マニアのみなさん、こんにちは。ちゅうです。 昨年の末にサンタが我が家にもやってきたという記事を書きました。 www.photo-no-wa.com その時にもお知らせしましたが、なんとサンタさん、ぼくにSONYフルサイズ対応超広角レンズのTAMRONの17-28 f…
3日遅れでメリークリスマス!! みなさんはどんなクリスマスを過ごしましたか? 家族で幸せな時間を過ごした方。恋人とイチャイチャ愛を育んだ方。友達とお祝いした方。 きっとみなさんにとって特別な一日になったのではないでしょうか。 え?ぼく?? えぇ…