ふぉとの輪

写真を通してあなたとつながる

ALetto(アレット)のパソコンデスク購入!!改造途中のデスクツアー!!

みなさんはどんなデスクで作業をしていますか?

ぼくは特段リモートで仕事なんてしていないんですが、やっぱり広いパソコンデスクは憧れるわけです。

と思ってYouTubeでデスクツアーと検索してみると出てくる出てくる・・・。おしゃれなデスク・・・。

いいなぁ。。。欲しいなぁ。。。

そう思ってしまうのは必然!!もはや生理現象!!

ということで今回パソコンデスクを新調し、いろいろいじっている所なので記録がてらご紹介してみたいと思います!!

パソコンデスク買っちゃった!!

パソコンデスク購入!!改造途中のデスクツアー!!

まず初めに言っておきます。

今回のデスク購入、決してぼくのわがままだけが理由ではありません!!まずは、そこのところはっきりさせておきましょう。

 

デスク購入の理由

まず、これまでのぼくのデスク環境ですが横幅180cm以上

・・・長すぎる!!

そして奥行き45cm

・・・短すぎる!!

という何ともアンバランスなデスク。

もちろんパソコン作業だけならいいんですよ?でも、ぼくが仕事をする場合、料を広げて作業をすることがほとんどなので奥行き50cmは狭すぎるんですよね。

 

それに加えて、奥さんが12月から仕事復帰して家で仕事をする機会がお互いに増えそう。それを機に、家での仕事がしやすいような環境にしようということでデスクを購入しました。

わがままではありません!!ゴリ押しはしたけど・・・。

 

というわけでデスクツアー!!

というわけでデスクツアーしていきましょう!!

と言ってもデスクを買っただけでまだほとんど何もしていないので、あまり言うこともないですがここからの変化を後から楽しめるように記事に残しておきたいと思います。

 

デスク:ALetto(アレット)平机 幅140×奥行き60

item.rakuten.co.jp

デスクはコチラ。

アレットの平机で幅140cm、奥行き60cmというベストサイズ。

今回は壁に向けて机を設置するのではなく、室内を見渡せるように机を設置したいという希望があったため、幕板のあるものを設置

幕板が全面でないため圧迫感も思っていたよりも少なくいい感じになりました。

 

モニターアーム:Amazonbasic モニターアーム

モニターアームは大人気のコチラ。Amazonベーシックのモニターアーム

先日のブラックフライデーのセールの際に購入。

実際に取り付けてみると、コレすごいね。快適すぎる。高さや距離を自由に調整できるって神だわ。

実際につけてみたデスクはこんな感じ。

 

デスクの背面やデスク下はこんな感じ。

まずは背面ね。こんな感じです。

がっつりデスクトップPCが見えてしまっているので恥ずかしいのですがこんな感じ。

うちは床暖房をつけるので、その上に直置きはまずいだろうととりあえずその辺にあったキャスター付きの台の上に設置。

丸見えなので今後対策をとりたいところ。

 

続いてデスク下はこんな感じ。

うん、ぐっちゃぐちゃ。

これも今からいろいろ改善していきたいところ。

今回、デスクを実際に立ててみて設置したことで、配線のイメージができたのでそれに合わせてグッズを購入したいと考え中。

ケーブルトレーが欲しいんだけどデスクにデスクの構造上クランプ式は設置が難しいのと穴を空けたくないので粘着式で何とかならないかなと模索中。

いい物があったら教えてください。

 

デスクツアーまとめ

とりあえず新しいデスクでの作業にテンションが上がっている今現在。

特にモニターアームの快適性がハンパないので嬉しい限りです。

今後も新たなデスク環境が改善されたら、経過報告をして楽しみたい(自分が)と思います!!