全国の朝活フォトグラファーの皆さん、おはようございます。
ちゅうです。
皆さん朝活してますか?
僕はというと2024年に入り、やる気いっぱい元気いっぱいなのですが天候に恵まれず、なかなか行けておりません。
ですが、先日久しぶりの朝活に出かけることができたので、その時の写真を紹介していきたいと思います。
初心者の方に向けた撮影方法の紹介をしていくよ!!
ちなみに今回から、作品紹介の時は僕がどのように撮影したかを説明していきたいと思います。初心者の方の参考になれば嬉しいです!!
使用したカメラやレンズの機材についてはもちろん、その時の設定や意識したことなどをできるだけ簡単にお伝えできればと思います。
北九州市の若戸大橋で朝活撮影した作品紹介!!
今回のスポットは北九州市のシンボル、若戸大橋。
僕も過去に何度も撮影している場所ですが、やっぱりいい場所です。今日はこの場所で撮った写真を紹介していきます。
1枚目:奥に広がる若戸大橋
カメラ:α7RⅢ
レンズ:Tamron 28-75mm F/2.8 Di III RXD
設定:焦点距離28mm シャッタースピード0.6秒 f値8.0 ISO640 三脚使用
レタッチ:Lightroom CCにて露出、明瞭度を部分的に上げています。
<撮影時に意識したこと>
視線が画面中央の若戸大橋へと向かうように意識しました。そのために前景から中景にかけて鎖を配置し、奥行きを出せるようなラインを意識しました。
明暗差を出すために若戸大橋の朝日に照らされる部分を一番明るい部分とし、その場所に合わせて露出を設定しました。部分的に明るい部分と暗い部分のコントラスを出すようにLightroom CCのマスク機能を用いて露出の調整を行いました。
<反省点>
主題である橋の存在感が弱くなってしまったこと。また、画面左の草の生えている部分はいらなかったように思います。構図に入れなければよかった・・・。
2枚目:朝焼けの若戸大橋
カメラ:α7RⅢ
レンズ:Tamron 28-75mm F/2.8 Di III RXD
設定:焦点距離50mm シャッタースピード0.5秒 f値8.0 ISO640 三脚使用
レタッチ:Lightroom CCにて露出、明瞭度を部分的に上げています。
<撮影時に意識したこと>
先ほどと同様に視線が橋へと向かうように、鎖が画面左下から中央の橋へと向かっていくように配置しました。露出は明暗差が大きい場所だったので白飛び、黒つぶれをしないように注意して撮影しました。
現像はLightroom CCで行い、明瞭度や露出を全体にかけて調整したのち、ブラシツールを用いて、部分的に細かい調整を行いました。
<反省点>
画面右下にスペースが空きすぎてしまった。空の面積が大きすぎて主題の若戸大橋の存在感が弱まってしまった。つまり構図がイマイチ。。。
今回のまとめと読者の皆様へのお願い
今回は撮影時に意識したことを説明するという、いつもと違う感じでお送りしましたがいかがだったでしょうか?
少しでも参考になれば幸いです。
そして、ここからが本題!!
もしよければ、これらの作品についてコメントをください!!
感想はもちろん、「自分ならこう撮影する!!」といったご意見や「これはどうしてますか?」といった質問などなんでも送ってください!!おすすめの撮影スポットや書いて欲しい記事などでもOK!!(もちろん単純な悪口や人格の否定等はご勘弁。)
読者の皆さんと繋がりながら、このブログも成長できれば嬉しいです。記入はコメント欄やブクマ、X等でしていただけると嬉しいです。
一言でもいただけると嬉しいなぁ。。。
一緒にカメラライフを楽しみましょう!!
それでは、また次回お会いしましょう!!