全国のカメラファンのみなさんこんにちは。今日も愛用のカメラと楽しまれていることと思います。(コロナの影響はありますが・・・。)
写真を撮るも良し。設定をいじってカスタマイズするも良し。ただただ、カメラを眺めてニヤニヤするも良し。
幸せな時間ですね。
私もそうやって過ごしてました。
この前までは・・・。
そうです。
私の大切なカメラが、、、α7RⅢが、、、なんと先日の撮影中に故障しました・・・。
やっちまったー!!!許してくれα7RⅢ!!!
その時の撮影記事はコチラ。
本当に悲しみに暮れていますが、この記事を読んでいるあなた!!明日は我が身です。
『そんなに激しい使い方をしているわけでもないし、ぼくのカメラに限って故障するはずないだろう。』
そう思っているでしょう?ぼくはそう思っていました。
でもね、、、壊れます。
しかも、急に壊れます。前触れなど全くありませんでした。
直前まで絶好調だったのに、1分後、背面モニターが映らないという状況に顔面蒼白。
カメラの故障は他人事ではないのです!!いつあなたのカメラが壊れてもおかしくありません!!
そこで、今回はあなたのカメラが故障してしまったときにパニックに陥らなくていいように、ぼくの経験に基づいた対応を備忘録がてら紹介しておきます。
カメラが壊れた?!そんな時の対応法をまとめてみる!!
保証書は確実に保管しておきましょう
まず、何よりも大切なのはメーカーから出る保証書。
中古の場合は、購入した店舗から保証書が出ている場合もあるのでそれらの保証書は確実に保管しておきましょう。
故障したときは、基本的にはメーカーに修理を出すのですがこれが結構なお値段します。諭吉さんが何名か旅立ってしまうほど。
その点、保証書があって保証期間内であれば、基本的には無料で修理を行ってくれます。
修理に出す前にすること
カメラが壊れたら焦りますよね。焦ってすぐに修理に出そうと思われるかもしれませんがちょっと待ってください。
その前に自分でできる対処もあります。
例えば、電源を切り、一度バッテリーを抜いてから再度電源を入れるなどです。
それぞれのメーカーによって異なるかとは思いますが、SONYの場合はメーカーのサイトに故障したと思われた際に試してほしいことというようなページがあり、症状ごとに対処法が記載されています。
それらの方法を試してみて、それでも無理なら修理に出すというのが良いかと思いますので、まずは自分でメーカーのサイトやメーカーに問い合わせてみて対処法を試してみましょう。
カメラが壊れて修理に出さなければならない場合
メーカーのサイトで修理までの手順の確認
まずは、メーカーのサイトを見て手順の確認をします。
どこに持っていけばいいのか、何が必要なのかということや修理に出してからの流れを把握しておくと見通しが持てて良いかと思います。
ここで注意すべきは、購入した家電量販店へ持っていけばよいということではないということ。(購入した家電量販店独自の保証を活用する場合は除く。)
修理に出す場合はメーカーのサービスステーションや認定店に持っていく必要があります。
メーカーの指定する場所へ持っていきましょう。
その際に、事前にその場所へ連絡を入れておき、必要なものや持っていく時間帯などを伝えておくとスムーズに手続きが可能です。
ちなみにぼくは認定店に持っていきましたが、そこで事務手数料が発生することを知らず(SONYのサイトには記載がありませんでした。持っていく場所によって違うのでしょうか??)、少し焦りました。
また、SONYのサイトにはバッテリーなどの付属品も同時に送ってよい旨の記載があったのでそのまま持っていきましたが、認定店でバッテリーSDカード、ストラップなどの付属品は全て外しておくよう指示されたのでその場で全て外しました。
その辺りも事前に確認できると良いと思います。(取り外したものを自宅まで持ち帰る収納場所に困りました。)
サービスステーション等に持って行けない方向けの方法も
また、メーカーのサイトを見ると修理を出す場合の方法がいくつか記載されています。
例えば、あなたがお住いの場所からサービスステーションや認定店が遠く、なかなか持っていけない場合がありますよね。
SONYの場合は、引き取り修理サービスというものがあり、自宅まで宅配業者が回収してくれるサービスがあります。
その場合、運搬費がかかるのですが先ほどの認定店でも事務手数料がかかったので金額的にはほぼ変わらないと思います。
カメラが壊れた際の対処法のまとめ
カメラが壊れた際に最も重要なことは、冷静に行動すること。
焦って購入したお店へ持ち込んだり、必要な手続きを踏まずに修理に出したりすると手間も時間もかかります。
大切なカメラをできるだけ早く修理に出し、これからも撮影を楽しむためにも冷静に行動しましょう。
まずは、メーカーのサイトで故障が疑われる場合の対処法を確認し、必要であれば修理に出すようにしましょう。
それにしてもぼくのα7RⅢはいつ帰ってくるんだろう。
早くあいつを眺めながらニヤニヤお酒を飲みたい(変態)。
あ、写真も撮りたい。